助成実績
基金助成状況 | |||||
平成19年度 | 平成18年度 | 平成17年度 | 平成16年度 | 平成15年度 | |
平成14年度 | 平成13年度 | 平成12年度 | 平成11年度 | 平成10年度 | |
平成9年度 | 平成8年度 | 平成7年度 | 平成6年度 |
平成8年度事業実績(基金助成状況)
時期 |
|||
(財)スウェーデン交流センター工芸工房開設10周年記念「スウェーデン現代工芸展」 ((財)スウェーデン交流センター) |
世界的に活躍しているスウェーデンの工芸家30名、作品100点を展示するなど、現代工芸を紹介しスウェーデンと北海道の文化交流を促進する。(札幌市) | ||
「第4回国振民族芸能舞踏の祭典」におけるアイヌ古式舞踏公演 ((財)アイヌ民族博物館) |
フィンランドで開催される同祭典にアイヌ民族博物館が伝承保存している重要無形民族文化財(国指定)であるアイヌ古式舞踏を紹介し、北欧少数民族との文化交流を図る。(フィンランド) | ||
フィンランド歌と踊りのアンサンブル (端野町国際交流広場) |
端野町開拓100年記念事業として、フィンランドの民族芸能グループ(団員40名)を招き一般公演を開催し、生活文化の相互理解を図る。(端野町) | ||
北方民族と語る音楽とトークの集い (北海道婦人国際交流連合協議会) |
ロシア、中国等3国から民族音楽のアーティストを招き、伝統音楽と自由討論を通して風土に根ざした北方生活文化の理解を高め、国際交流のあり方を考える。(札幌市) | ||
ノルディックライトSAPPORO '96スウェーデン・カーニバル (同実行委員会) |
北欧諸国の芸術文化を紹介する為スウェーデンパネル展・セミナーの他、各種の催事を行い相互理解及び交流を促進し、北の風土と特性を生かした北方圏交流の充実を図る。(札幌市) | ||
学術 | 寒地技術シンポジウム'96 (同実行委員会) |
寒地技術に関するシンポジウムを開催し、北海道をその情報発信基地として今後一層の技術移転を図り、積雪寒冷地の産業・経済の発展に寄与する。(旭川市) | |
ロシア共和国文化省博物館招聘事業 (北海道北方圏博物館交流協会) |
ロシア共和国文化博物館関係者3名を招聘し、日ロの博物館交流を目的に講演会を実施するとともに、講演録を作成し国内博物館に配付する。(札幌市) | ||
北太平洋地域研究プログラムの振興並びに啓発に資する基礎調査事業 ((社)北太平洋地域研究センター) |
北太平洋8カ国の社会科学系シンクタンクに関する調査及び学術交流会議構成機関研究者のフォローアップ調査をする。(札幌市) | ||
第12回北方圏国際シンポジウム オホーツク海と流氷 (北方圏国際シンポジウム実行委員会) |
国内外の学術研究者による流氷と氷海に関わりをもつ全ての分野における情報交換、開発及び産業文化の振興に寄与する為、シンポジウム・北方圏グルメ交流等を行う。(紋別市) | ||
「北太平洋季セミナー」及び公開講演会フォーラム (函館日米協会) |
北太平洋地域のリーダーとなるべき人々に広く函館をアピールし、市民に世界レベルの人々との交流の機会を提供するためにペリー教授を招いて公開講演会を開催する。(函館市) | ||
福祉 | DPI(障害をもった人々の国際連帯組織)世界評議会議長講演会 (DPI世界会議誘致推進北海道協議会準備委員会) |
フィンランドよりDPI議長を招き世界の障害者の福祉の現状を、同国を中心に学ぶと共に北海道における障害者の福祉施策のあり方について講演会を開催する。(札幌市) | |
祉在宅ケアを支える人材育成事業 (明るく健やかな老いを考える会) |
在宅医療福祉の先進国であるスウェーデンより講師を招き、保健婦・看護婦・栄養士・福祉士・介護士等を対象に在宅ケアについて講義を受け、人材の育成を図る。(札幌市・当別町・江別市) | ||
親善 | ロシア・キルギスタンいけばな文化友好親善団の派遣 (いけばな創の会) |
両国との文化交流を目的として日本の伝統文化である「いけばな」をいける過程を見せるデモンストレーションと、それを展示する花展を開催する。(ロシア・キルギスタン共和国) | |
高校生国際交流事業 (苫前商業高等学校後援会) |
国際化社会に対応する人材育成の一環として「サハリン音楽中等専専修学校」の生徒20名を招き、演奏会を開催する等として同校生及び町民との交流を図る。(苫前町) | ||
生活 | 海外都市生活環境調査派遣事業 (北海道市長会) |
北方圏都市(デンマーク・フィンランド・ドイツ・スイス・アメリカ・カナダ)の行政組織と管理システム及び生活環境の整備と重点施策等を調査する為、30名の調査団を派遣する。(デンマーク・アメリカ他) | |
第9次北欧生活環境視察研修 (北海道町村会) |
北欧諸国の行政組織と管理システム、住民参加とボランティア活動の動向、町村の重要施策及び公共サービス、福祉等を視察し道内町村の参考のため15町村から調査団を派遣する。(北欧諸国) | ||
教育 | 姉妹提携20周年記念 根室・シトカ高校姉妹校提携調印事業 (根室市姉妹提携都市提携市民会議) |
継続的交換交流の促進を図るため、シトカ(アラスカ州)市立高校と根室高校との調印式を現地で行い、衛星回線によりTV電波を利用して映像を通し両国生徒・市民が相互交流を図る為4名を派遣する。(シトカ) | |
フレンドシップリレー'96イン・フィンランド ((社)千歳青年会議所) |
地球市民ジュニアの育成のため、10~12歳の子供を対象に同地を訪れ自然見学。国際理解を高め、ふるさと愛創運動に寄与する。(フィンランド) | ||
第13回北太平洋サケ学習国際交流 (北海道サケ友の会) |
児童・教師23名をカナダに派遣し、北方圏の生態系や自然環境を体験させ相互理解を深め、将来的にグローバルな人材の育成を図る。(カナダ) | ||
スポーツ | フィンランド球技ペサパッロ指導者招聘 (北海道フィンランド協会) |
フィンランドの国民的球技ペサパッロの一層の普及と選手の技術向上を図る。(札幌市他) | |
経済 | 北海道黒竜江省友好提携10周年記念事業 (同実行委員会) |
北海道と中国黒竜江省は労好提携を結んでから今年で10周年を迎えることから、これまでの交流実績をふまえ、両地域間の協力のもと、各種記念事業を行う。 (黒竜江省) |
|
合計 21件 |