概要 申請用書類 手続きの流れ 助成実績 官公庁助成事業 民間助成団体

助成実績

基金助成状況
平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度
平成14年度 平成13年度 平成12年度 平成11年度 平成10年度
平成9年度 平成8年度 平成7年度 平成6年度    

平成14年度事業実績(基金助成状況)

区分 助成対象事業名(主催者) 実施
時期
内 容 等(実施場所)
文化 「北東アジア・米国学生集中講座2002」[(財)札幌国際プラザ]「北東アジア・米国学生集中講座2002」
[(財)札幌国際プラザ]
7月
~8月
北方圏に属する北東アジア・米国地域5カ国(中国・韓国・ロシア・米国・日本)の学生を札幌に集め、主に北東アジア地域に存在する諸問題についての講義・視察・討論などを実施し相互理解と協力関係を構築する。
2002年世界砂金掘り浜頓別大会
「世界砂金堀り浜頓別大会実行委員会]
8月 WGA(世界砂金掘り協会)本部のある北欧フィンランドを中心として世界20数カ国の参加を得て、砂金掘り大会を通して砂金掘り技術の伝承や普及、そして金・砂金採掘遺跡の保存を図り、共に世界の平和を願い交流を深める。
北方民族文化の比較研究に関する国際シンポジウム開催事業
[(財)北方文化振興協会]
10月 本州北部、北海道、サハリン、アムール川流域、カムチャッカ半島の先住民文化における交易や伝播などの様々な文化要素の交流に関係する事象についての発表と論議を通じ、日本列島と北方諸地域との文化交流を図る。
国際交流のつどい「フィヨルドに抱かれたノルウェーの自然と生活文化」
[北海道女性国際交流連絡協議会]
9月 女性の広い教養と国際理解を深めることと東ヨーロッパの生活と文化を学ぶため、ノルウェーの歴史・文化に触れ、講演と音楽鑑賞を通じて、国際的視野に立って地域の国際交流の輪を広める。
札幌アーティスト・イン・レジデンス
[札幌アーティスト・イン・レジデンス実行委員会]
7月
~8月
海外6カ国の現代芸術家を招き、現代美術中心の展覧会・講演会・ワークショップにより国際交流を行い、地域住民と現代美術との新たな国際交流関係を創造する。
とかち国際現代アート展デメーテル関連イベント「カサグランデ&リンターラによる北方圏の旅報告会」
[とかち国際現代アート展実行委員会]
7月 フィンランド人アーティストによるフィンランド~ロシア~北海道への、北方圏を縦断する旅の記録についてアーティスト・レクチャーを開催し、アート的手法を通じて北方圏の精神的な連帯を呼びかける。また、同時期に開催される「とかち国際現代アート展」への関心を促す。
北海道・サハリン州姉妹友好都市代表者会議文化交流学校法人宮島学園ファッションドレスメーカー専門学校創立65年海外文化祭典
[北海道日本ロシア協会]
8月 「北海道サハリン州姉妹友好都市代表者会議」が8月に北海道側堀知事、サハリン州側ファルフトジノフ知事をはじめ、日ロの関係者を会して開催される。これに伴い会議の中で、学校法人宮島学園が中心となってサハリンでファッションショーを開催し、北海道の文化を広くサハリン州民に理解を頂き、両国の文化交流に寄与する。
余市・イースト・ダンバートンシャイア姉妹都市提携5周年記念事業
[余市町国際交流推進協議会]
9月 スコットランド及び英国の生活や文化・芸術を講演会や植樹式などを通じて広く町民に紹介するとともに、姉妹都市イースト・ダンバートンシャイア市とのテレビ会議の実施により、友好親善及び相互理解を深める。
友好都市提携30周年記念第8回平和に関する日ロシンポジウム
[北見日口親善協会]
8月 北見市において、青少年交流及び文化芸術交流をテーマとしたシンポジウムや芸能交流会を開催し、日ロ間の相互理解の促進と文化交流を一層進める。
札幌国際親善の集い『キルギス共和国文化交流』
[札幌国際親善の集い]
6月 キルギス共和国大統領夫人アカエフ・マイラム氏より招聘され、現地の文化人と合同で文化公演(日舞等)を披露し両国の文化交流を通じて、国際理解・国際親善の促進を図る。
海外都市生活環境調査派遣事業
[北海道市長会]
10月 北方圏都市の行政組織と管理システム及び生活環境の整備並びに都市の重点施策と問題点等を視点に調査団を派遣する。
2003年マサチューセッツ州訪問団派遣
[北海道マサチューセッツ協会]
1月 北海道とマサチューセッツ州の国際交流事業の一環として、相互に訪問団を派遣し、ブラスバンドで有名なコンコードカーライル高校と札幌白石高校のジョイントコンサートをボストンシンフォニーホールで開催し、高校生・父母・教職員及び広く一般の方の参加も図り、親善交流のメーンイベントとする。
学術 国際シンポジウム「わたり鴉のアーチ/ジェサップ北太平洋調査の検証」
[国際シンポジウムわたり鴉のアーチ実行委員会]
10月 極東シベリアから北米大陸にかけての地域でアイヌを含む北方諸民族の生活・文化の現地調査を行っている研究者(ロシア・アメリカ・ヨーロッパ・日本)が参加し国際シンポジウムを開催する。
第18回北方圏国際シンポジウムオホーツク海と流氷
[北方圏国際シンポジウム実行委員会]
2月 シンポジウム開催により国内外の学術研究者による流氷と氷海に関りをもつ全ての分野における情報交換を通して、氷海海洋の開発及び地域の産業・文化の振興に寄与する。
北太平洋国際フォーラム2002
[(社)北太平洋地域研究センター]
10月 北太平洋地域を対象にしたフォーラムなどを開催、学術交流を深めるほか、同地域の情勢への理解を深め、道民の国際感覚の醸成と国際意識の向上に資する。
日ロ北海道極東シンポジウム[日口北海道極東研究学会] 8月 ロシアの研究者や石油・ガス開発担当者及び日本の天然ガスの専門家等を招き、「天然ガスの輸送」や「北東アジアの発展と日ロ協力」についての市民セミナー及びシンポジウムを開催、北海道と極東ロシアの経済交流促進を図る。
「北方四島」の海の自然の豊かさを通しての日ロ両国民交流促進に関する事業
[北の海の動物センター]
7月
~9月
日・ロ両国民に自然を通しての「北方四島」の存在価値を知ってもらい、その海が世界的に見ても貴重であることの認識をもってもらうために、これまでの成果をまとめ、日本語・ロシア語併記の小冊子(写真を含む)を作成、日・ロの小・中学校・博物館等に配布すると共に簡単な講演・意見交換を行い、北方問題を超えた交流と海洋保全に寄与する。
生活 北海道における広域行政、市町村合併の調査研究
[(社)北方圏センター]
通年 道内における広域行政、市町村合併の取り組みについて、国内外における先進事例の調査研究及び各種シミュレーションを通して、各自治体に対して具体的な方向性、あり方を提案する。
デンマーク高齢者福祉委員会招聘事業
[北欧社会研究協会(NESSA)]
4月 福祉先進国デンマークから講師(デンマーク高齢者権利協会等)を招聘し、デンマークの高齢者福祉政策についてセミナーを開催し、本道の高齢者介護に役立てるとともに、国際理解・国際交流の推進を図る。
教育 教育交流活性化支援事業
[(社)滝川国際交流協会]
7月 地域姉妹校提携をしている滝川西高校とスプリングフィールド工科高校の相互の交流が進展する中で、「姉妹都市セミナー」を両市において開催し、両地域の特色を生かした教育交流を積極的に推進する。
第18回北太平洋サケ学習国際事業
[北海道サケ友の会]
10月 カナダB.C州との隔年相互交流の一環として、カナダの児童生徒を本道に招き、札幌市内を中心にサケ学習や環境学習を本道の子供達と共に学ぶほか、ホームステイや実践活動を通じて国際交流を図るとともに「北海道サケ会議」を開催し環境教育等についても交流する。
経済 平成14年度ロシア人企業研修生受入事業
[稚内商工会議所]
6月
~9月
稚内市の中小企業がロシアより研修生を受け入れ、その企業の持つ技術・ノウハウ等を習得させ、将来サハリン極東地域との経済交流の活発化を図り、国際貢献の知的援助の一翼を担う。