公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター
HIECC/ハイエック(旧 社団法人北方圏センター)
Hokkaido International Exchange and Cooperation Center
公益社団法人
北海道国際交流・協力総合センター
Hokkaido International Exchange and Cooperation Center (HIECC)
北海道国際情報ネットワーク
(1) 講演会、シンポジウム等の開催(2014年度)
ア 国際理解講演会等の開催
会員をはじめ道民の国際理解を促進するため、講演会等を開催した。
「カザフスタンセミナー in Hokkaido」
平成27年1月26日(月) 札幌市 京王プラザホテル札幌 参加者130名
〈講 演〉
「発展し続けるカザフスタン、日本との協力」
駐日カザフスタン共和国特命全権大使 アクルベク・カマルディノフ氏
〈トークセッション〉
駐日カザフスタン共和国特命全権大使 アクルベク・カマルディノフ氏
北海道ロシアビジネス未来の会会長 丹治宏剛氏
ハイエック研究員 吉村慎司
※ 当初予定していた蒲原正義駐カザフスタン共和国特命全権大使の特別講演「可能性の大地カザフスタン ― 北海道はそこに何を見いだすか」は、大使の公務の都合により急遽中止。
駐日カザフスタン共和国大使館、北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、札幌商工会議所との共催
イ 北方圏講座の開催
北方圏諸国の産業経済や生活文化等に関する蓄積を学び、地域づくりについての情報交換を図るため他団体と連携し開催した。
第1回 5月27日(火) ホテルモントレーエーデルホフ札幌 参加者64名
「現代スウェーデンの教訓」
国際医療福祉大学大学院教授(元スウェーデン特命全権大使)渡邉芳樹 氏
北海道スウェーデン協会との共催
第2回 6月13日(金) 札幌市 かでる2・7 参加者45名
「フィンランドで学ぼう!~フィンランド留学の手引き」
北海道大学ヘルシンキ事務所副所長 テロ・サロマー 氏
北海道フィンランド協会との共催
第3回 11月28日(金) 札幌市 札幌プリンスホテル 参加者41名
「研究と実務を通じてみたカナダの市町村制度」
北海道教育大学函館校講師(前在カナダ日本国大使館専門調査員)古地順一郎 氏
北海道カナダ協会との共催
第4回 2月2日(月) 札幌市 ホテルモントレーエーデルホフ札幌
「政権交代後のスウェーデンと今後の日本との関係」
駐スウェーデン日本国特命全権大使 森元誠二 氏
北海道スウェーデン協会との共催
※ 講師の森元大使の公務の都合により、開催直前に中止を決定
第5回 2月25日(水) 札幌市 かでる2・7 参加者64名
「今後の日ロ関係の展望と課題」
在札幌ロシア連邦総領事 ファブリーチニコフ・アンドレイ 氏
NPO法人北海道日本ロシア協会との共催
ウ 北太平洋地域研究事業(国際シンポジウム・セミナーの開催)
北東アジアの政治経済・外交に関係する重要テーマについて海外の研究者等を招き、シンポジウム・セミナーを開催した。
①中国・北海道経済交流会議
中国経済の現状に対する理解を深め、食を中心とする北海道と中国の経済交流の展望について意見交換を行うため、中国社会科学院訪日団を迎え、平成23年2月以来3年ぶりに会議を開催した。
「第9回経済交流会議(札幌会議)」
平成26年6月12日(木) 札幌市 北海学園国際会議場 参加者70名
第1部 <基調講演>
「中国における経済構造の転換―原因・挑戦・対応」」
中国社会科学院世界経済・政治研究所(IWEP)主席研究員 張 斌 氏
第2部 <基調報告>
・ 「北海道フード・コンプレックス国際戦略について」
一般社団法人北海道食産業総合振興機構事務局長 佐川泰隆 氏
・ 「中国対外貿易の現状と展望について」
中国社会科学院IWEP 研究員 孫 杰(ソン・ケツ) 氏
<ディスカッション>
中国側 中国社会科学院訪日団 陳国平(チン・コクヘイ)団長(中国社会科学院IWEP副所長)、
王徳迅氏(同副所長)、外6名
北海道側 山崎哲史氏(北海道国際ビジネスセンター中国アドバイザ-)、
小玉俊宏氏(北海道経済部国際経済室長)、計8名
コーディネーター 西川博史氏(北海商科大学教授)
北海学園北東アジア研究交流センター、中国社会科学院世界経済・政治研究所との共催
② ロシアビジネスセミナー
第1回 「ロシアビジネスセミナー2014」
5月28日(水) 札幌市 北海道経済センター 参加者80名
「ロシア極東と北海道 ビジネスの可能性」
パネルディスカッション
報告者 亀井良司 氏((株)北洋銀行国際部調査役)
中村 幸 氏((一社)北海道総合研究調査会研究員)
丹治宏剛 氏((株)EFCマネージメント代表取締役)
主催/ハイエック、札幌商工会議所 共催/北海道商工会議所連合会
第2回 「ロシアビジネスセミナー」
11月19日(水) 札幌市 北海道経済センター 参加者80名
<講演> 「経済制裁と日ロビジネス」
日露経済交流コンサルタント 朝妻幸雄 氏
<報告> 「サハリン、ウラジオストクでのビジネス交流について」
多羽田結衣 氏 ((株)FECマネージメント スペシャリスト)
主催/北海道 共催/札幌商工会議所 実施/ハイエック、(株)FECマネージメント
(参考)北海道委託事業「平成26年度ロシア極東地域課題解決型ビジネス参入促進産学官金連携事業」の一環
③ 国際情勢シンポジウム
○「第5回北東アジア国際情勢シンポジウム」
【第1ステージ】 12月5日(金) 札幌市 北海道大学 参加者40名
「北極海航路の社会・経済的インパクト:ノルウェー・ロシア・日本の視点」
報告者
ノルウェーバレンツ事務局 ルーネ・ラファエルセン 氏
ロシア中央海洋船舶設計研究所上級研究員 ヴラジーミル・セミューノフ氏
(株)北日本港湾コンサルタント企画部長 大塚夏彦 氏
コメンテーター 日本大学助教 大西富士夫 氏
【第2ステージ】 1月27日(火)札幌市 ホテルポールスター札幌 参加者120名
「パネルディスカッション“変化する北極海~北極海航路と北海道”」
基調講演
①「北極圏と北極海航路」
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授 田畑伸一郎 氏
②「北極海航路と日本・北海道」
北海道大学大学院工学研究院教授 田村 亨 氏
パネルディスカッション
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授 田畑伸一郎 氏
北海道大学大学院工学研究院教授 田村 亨 氏
北海道開発局港湾空港部長 川合紀章 氏
(株)北日本港湾コンサルタント企画部長 大塚夏彦氏
北海道大学スラブ研究センターとの共催
○「ボーダーツーリズム(国境観光)シンポジウム in Hokkaido」
10月2日(木) 札幌市 ホテル札幌ガーデンパレス 参加者130名
基調報告 「日本発の国境観光の可能性と北海道」
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授 岩下明裕 氏
パネルディスカッション~「国境観光稚内モデルの可能性を考える」
伊豆正人 氏(ANAセールス(株)常任顧問)
藤田幸洋 氏(藤建設(株)代表取締役・稚内日露経済交流協会会長)
米田正博 氏(北都観光(株)専務取締役)
岩下明裕 氏(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授)
北海道大学スラブ研究センター[境界研究ユニット]、境界地域研究ネットワ
ークJAPAN、NPO法人国境地域研究センターとの共催
○ 国際情勢セミナー「ロシア極東:その戦略と現実」
11月26日(水) 札幌市 北海道大学 参加者40名
講師:ロシア科学アカデミー極東支部
経済研究所長・アカデミー会員 P・A・ミナーキル 氏
主催/北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター、ハイエック、NPO法人ロシア極東研
○ 北海道・モンゴル経済交流促進セミナー
11月26日(水) 札幌市 TKP札幌ビジネスセンター 参加者60名
講演 「モンゴルの経済事情について」
JICAモンゴル事務所長 加藤 俊伸 氏
発表 「北海道の取り組みについて」
北海道経済部国際経済室長 小玉俊宏 氏
「モンゴル国商工会議所の活動について」
モンゴル国商工会議所・日本 会頭 U・ウルジ氏
主催/北海道・ハイエック・モンゴル国商工会議所・北海道国際ビジネスセンター
(参考) 平成26年度から一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)の助成を受けて北海道が実施する「ロシア極東・モンゴル貢献と参入ビジネス促進事業」にハイエックはその共同事業者として参画し、本セミナーを共催するほか、モンゴルの訪問調査に参加。