市町村や国際交流団体等で実施する国際交流・国際協力活動に対し、外国人留学生や国際交流ボランティアなどの人材を派遣しています。是非ご活用ください。
対象事業
それぞれ派遣の対象事業は次のとおりです。
- 各国際交流団体・非営利団体が主催する事業
- 北海道及び各市町村が主催又は共催する事業
- 学校が主催する総合学習の行事
- 公益社団法人北海道国際交流・協力総合センターが主催又は共催する事業
〇留学生サポーターの派遣
地域での国際交流や国際協力活動の促進と、北海道と外国との架け橋として重要な役割を担う留学生の育成を目的として、道内の大学に学ぶ外国人留学生を「留学生サポーター」として登録し、地域での活動に派遣します。
【概 要】
- 派 遣者:道内在住の外国人留学生
- 登録人数:90名
- 派遣内容:市町村や学校、国際交流団体などが実施する異文化交流、相互理解、国際理解等のイベントへの参加
- 申込方法:所定の申込書に日時、場所、活動内容、人数等を明記のうえ、原則として事業実施の1ヵ月前までに公益社団法人北海道国際交流・協力総合センターへ派遣要請してください
- 実施報告:事業終了後、公益社団法人北海道国際交流・協力総合センターへ事業の報告を行っていただきます
- 経費負担:派遣旅費等の経費は主催者の負担となります(本人への謝礼は不要です)傷害保険は公益社団法人北海道国際交流・協力総合センターで加入します
【主な活用例】
地域交流事業の参加、姉妹・友好提携交流事業等の通訳、総合学習の協力(学校訪問)など
〇国際交流ボランティアの派遣
地域住民と外国人との交流をサポートし、地域の国際化の推進を支援することを目的として国際交流ボランティア制度を設け、ボランティア登録者を各地へ派遣します。
【概 要】
- 派 遣 者:国際交流ボランティア(通訳・翻訳)
- 登録人数:道内全域 計36名(英語33名、中国語2名、ロシア語1名)
- 派遣内容:市町村や国際交流団体などが実施する交流事業の通訳・翻訳業務の協力
- 申込方法:下記の様式に必要事項を記載のうえ、公益社団法人北海道国際交流・協力総合センターへ派遣要請してください
- 実施報告:事業終了後、公益社団法人北海道国際交流・協力総合センターへ事業の報告を行っていただきます
- 経費負担:派遣旅費等の経費は主催者の負担となります(本人への謝礼は不要です)。その他、傷害保険(@350円)は主催者で加入していただきます。
申込み先
公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター 交流共生部
札幌市中央区北3条西7丁目道庁別館12階
電話: 011-221-7840 FAX: 011-221-7845 E-mail: exch@hiecc.or.jp